山川海の幸に舌鼓、土佐四万十川料理の店 朝比奈

秋の肴

モンパ海老(セミ海老)

モンパ海老

房総半島以南の沿岸の岩場にいて、岩のような形をしているし、甲羅には貝殻のくっついたものもいて、見つかりにくい。陸に上がっても、暫くは生きている(濡れた新聞紙などでくるんでおけば、数日は元気です)。この地方では、モンパとよんでいます。刺身で美味しく、ボイル、味噌汁も甘みがあって美味しいです。また、漁は少なくて、幻のエビとも言われています。

コブ海老

この地方では、岩と呼んでいますが、モンパよりも大きくなるようです。味はあまり変わりませんが、姿がモンパよりゴツゴツして大きなコブを持っていて見場がわるいせいでしょうか、モンパの方が人気があります。勿論、刺身もOKです。

ウメロウ(ウメイロ)

関東以南に生息していて、やや深海(50~60メートル)の岩礁地帯に群生しているようです。背の方はグリーン色に近くきれいな色で、青い鯛のようです。白身で上品な味で、当店では刺身用です。

イサギ(イサキ)

関東以南の日本近海から南シナ海まで分布しているようです。淡白な味で、歯ごたえがあって刺身でも美味しく、煮付けでは、イサギ独特のもので,おススメのお魚です。6月ぐらいまで旬としてきましたが、1年間美味しく食べられるので、当店では、刺身用などにしています。

チダイ(こだい)

北海道以南の日本近海から東シナ海などに分布する。この季節が旬で、このように小さいのは塩焼き、煮付けなどにします。チダイに添えてあるのは、四方竹です。四角な竹で、秋に生える竹の子。きんぴらで食べると、歯ごたえがあって美味しい。

タビ海老

タビ海老の他に良く似たゾウリ海老、ウチワ海老などがいます。生きた物は刺身でも美味しく、小さいものはボイルして食べたりします。

アワビ・サザエ

アワビは刺身で歯ごたえがあり美味しい。刺身では硬くてちょっとという方には、バター炒めでは柔らかく、おすすめですが、炭火で網焼きも格別です。サザエの刺身はちょっと違った美味しさ、格別かも。サザエのつぼ焼きもおすすめ。

アサヒガ二

太平洋、インド洋に広く分布していて、水深30~50mぐらいの砂底にすんでいる。名前の如くボイルすると真っ赤な色になり、本当にきれいな蟹で、ボイルでの味はクセがなく上品です。

カンパチ(ネイリ、ソジ)

東北地方以南に分布しているが、温暖なところを好んでいる。刺身では、この辺りのブリは飼い付けが多く、そのブリよりも美味しい。日本海の寒ブリが入ってくると、それには適わないが高値である。3.7キロ

四方竹

秋に生える四角な形をした竹と竹の子、親竹の節々には、荒々しいトゲが多くついている。丸のままで、薄く斜め切りのキンピラ料理は、歯ごたえがあって美味しい。

powered by Quick Homepage Maker 4.51
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional